新可笑記(読み)しんかしょうき

精選版 日本国語大辞典 「新可笑記」の意味・読み・例文・類語

しんかしょうきシンカセウキ【新可笑記】

  1. 浮世草子。五巻五冊。井原西鶴作。元祿元年(一六八八)刊。雑話物的傾向を持つ武家説話集。仮名草子可笑記」とは、その盛名を利用しただけで、内容上の関連は乏しい。二六話中一話を除いては武家説話で、奇談珍談色彩が濃い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む