新型コロナと医療

共同通信ニュース用語解説 「新型コロナと医療」の解説

新型コロナウイルスと医療

厚生労働省は2020年6月、新型コロナウイルス感染症流行を踏まえ、病床確保など医療提供体制の計画作成を都道府県に要請した。その後の感染拡大で計画を見直したものの、21年夏の流行「第5波」で想定を超えて感染者が急増。入院できず自宅療養中に亡くなる人が相次いだ。厚労省は今年10月、冬場に向けてインフルエンザとの同時流行時の対策を公表した。重症の恐れが低い人に対しては、新型コロナ検査キットやオンライン診療の活用を促す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む