新型コロナワクチン

共同通信ニュース用語解説 「新型コロナワクチン」の解説

新型コロナウイルスワクチン

新型コロナ感染症の発症重症化を防ぐために開発厚生労働省によると、2021年2月~24年3月に実施された特例臨時接種での総接種回数は約4億3千万回。当初は大規模な接種会場が設けられたが、次第に医療機関などでも受けられるようになった。今回の定期接種では、厚労省が8月以降に薬事承認した5製品が使用される。接種後に痛みや重いアレルギー反応が出るアナフィラキシーといった副反応が生じることがある。健康被害には救済制度が設けられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む