新型インフルエンザ(読み)シンガタインフルエンザ

共同通信ニュース用語解説 「新型インフルエンザ」の解説

新型インフルエンザ

毎年流行する季節性インフルエンザと異なり、通常は人に感染しない鳥や豚のインフルエンザウイルスが人に感染しやすく変異したもの。1918年に発生したスペイン風邪もその一つで、世界中で約4千万人の死者が出たとされる。2009年に流行した新型インフルエンザ(H1N1型)は豚インフルエンザウイルスが変異した。国内では比較的軽症者が多かったが、死者も出た。ワクチン不足や学校休校といった市民生活の面でも影響した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「新型インフルエンザ」の解説

新型インフルエンザ(H1N1型)

「ブタインフルエンザ」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む