新日本三大夜景(読み)シンニホンサンダイヤケイ

事典・日本の観光資源 「新日本三大夜景」の解説

新日本三大夜景

夜景愛好者の団体である夜景倶楽部(1997年発足)が、夜景の美しさをより多くの人に知ってもらうことを目的とし、2002年に新日本三大夜景・夜景100選事務局を発足させて制定
[観光資源] 皿倉山からの夜景 | 笛吹川フルーツ公園からの夜景 | 若草山からの夜景

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む