ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「皿倉山」の意味・わかりやすい解説
皿倉山
さらくらやま
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
…山名は神功皇后朝鮮出兵の際,帆柱材を切り出したのに由来するという。東に続く権現山(617m),皿倉山(622m),花尾山(351m)などを含めて帆柱山と総称することもあり,皿倉山を中心に一帯は北九州国定公園と帆柱自然公園に含まれ,市民に親しまれている。ケーブルカーと登山道路が通じ,テレビ塔の林立する皿倉山山頂からは玄界灘が望まれ,北九州市街の夜景もみごとである。…
※「皿倉山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」