新道野越(読み)しんどうのごえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新道野越」の意味・わかりやすい解説

新道野越
しんどうのごえ

滋賀県北部の長浜市福井県中部の敦賀市との境にある峠。塩津越ともいう。塩津街道(現国道8号線)が越える。急坂深坂越に代わって天正8(1580)年に新しく開かれた。日本海琵琶湖を結ぶ交通要路

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む