日本歴史地名大系 「新青渡村」の解説 新青渡村にいあおどむら 山形県:酒田市旧平田郷地区新青渡村[現在地名]酒田市新青渡古青渡(ふるあおど)村の南西、新井田(にいだ)川右岸に位置する。天正年間(一五七三―九二)の朝日山(あさひやま)城の没落後、城主池田讃岐守の家臣堀玄蕃ほか数名が開発したと伝える。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録では高四石余と五二六石余で計五三一石余。寛永三年庄内高辻帳の高は七三三石余。明暦二年(一六五六)の高七三五石余(「検毛帳」飽海郡誌)。享和三年(一八〇三)の家数五一・人数二二七(「村数家数人高控帳」斎藤文書)。庄内要覧では免四ツ七分五厘、家数四五。明治八年(一八七五)の戸数四九、うち家持四六、農業四二、神官一、医者一、人数二八八(「戸籍帳」旧北平田村役場文書)。貞享四年(一六八七)草刈地の鷹尾(たかお)山萱山札五四枚分として米二俵二斗八升を納入(「鷹尾山新古留帳」相馬文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報