日本歴史地名大系 「方京村」の解説 方京村ほうきようむら 栃木県:黒磯市方京村[現在地名]黒磯市島方(しまかた)東は大原間(おおはらま)村、南は島(しま)村、西は上中野(かみなかの)村。古くは宝鏡小屋(ほうきようごや)村と称し、享保(一七一六―三六)の頃方京村と改めたらしい。かつて高さ約三メートルの方京塚があった(郷土誌)。島村から分村したらしく、同村に含まれることもあった。近世は大田原藩領。元禄四年(一六九一)の宝鏡小屋村石高永高帳(小貫常雄文書)によれば四石九斗余が屋敷二一軒分引となっている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by