日ロ貿易経済政府間委員会

共同通信ニュース用語解説 の解説

日ロ貿易経済政府間委員会

日本とロシア両政府が貿易や投資環境の整備など、経済問題全般について意見交換する場。1996年にモスクワで第1回会合を開催。原則として年に1回、日ロ交互に開いている。近年極東、東シベリア地域の経済協力やロシアの近代化促進への取り組みを中心に議論北方領土問題を含む平和条約締結交渉とは異なる。共同議長は日本側が外相、ロシア側はプーチン政権下の2012年から、産業貿易相から第1副首相に格上げされた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む