共同通信ニュース用語解説 「日中間の4基本文書」の解説
日中間の4基本文書
日中関係の基礎となる四つの重要文書や条約で、1972年に署名した日中共同声明、78年の日中平和友好条約、98年の日中共同宣言、2008年の戦略的互恵関係の包括的推進に関する日中共同声明を指す。相互の領土不可侵や内政不干渉の原則を確認している。現在の中国の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日中関係の基礎となる四つの重要文書や条約で、1972年に署名した日中共同声明、78年の日中平和友好条約、98年の日中共同宣言、2008年の戦略的互恵関係の包括的推進に関する日中共同声明を指す。相互の領土不可侵や内政不干渉の原則を確認している。現在の中国の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...