米中対立

共同通信ニュース用語解説 「米中対立」の解説

米中対立

国内総生産(GDP)で世界1位の経済力を誇り、欧州やアジアの同盟国と軍事的ネットワークを築いてきた米国と、世界2位の経済大国となり軍事大国化の動きを見せる中国の対立。その領域半導体人工知能(AI)、量子、宇宙などの技術分野にも広がり覇権競争様相を示す。冷戦後、米国は中国の改革・開放路線を支援してきたが、トランプ前政権は対中関与政策を放棄。現在のバイデン政権は分野ごとに中国と競争、敵対、協力する戦略を採ってきたが、2022年のペロシ米下院議長(当時)の台湾訪問に中国は猛反発し、軍指揮官の対話を打ち切った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android