日中(読み)ニッチュウ

デジタル大辞泉 「日中」の意味・読み・例文・類語

にっ‐ちゅう【日中】

日がのぼっている間。ひるま。「日中留守にすることが多い」→補説
六時の一。まひる。正午。また、その時に行う勤行ごんぎょう
[類語]ひるまひなか昼間ちゅうかん日のうちデータイム

ひ‐なか【日中】

日のあるうち昼間。にっちゅう。「昼日中
半日
「門の外にわしを―程待たせて」〈浄・本田善光日本鑑
[類語]ひるま昼間ちゅうかん日中にっちゅう日のうちデータイム

にっ‐ちゅう【日中】

日本中国。「日中友好」「日中文化交流」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「日中」の意味・読み・例文・類語

にっ‐ちゅう【日中】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 日のある間。日の出から日没までの間。ひるのあいだ。ひるま。白昼
      1. [初出の実例]「日中怨恨猶応忍、夜半潜然涙作泉」(出典新撰万葉集(893‐913)上)
      2. 「日中(ニッチウ)より家を出て、京屋と謂し挙亭に入り」(出典:評判記・色道大鏡(1678)一五)
      3. [その他の文献]〔易経‐豊卦〕
    2. 仏語。昼夜六時のうちの一つ。正午。また、その時行なわれる勤行。
      1. [初出の実例]「日中の時、鐘を打つ音を聞きて」(出典:日本霊異記(810‐824)下)
      2. [その他の文献]〔書経‐無逸〕
    3. 昼食。
      1. [初出の実例]「午刻着橘寺。日中胤仙用意之」(出典:経覚私要鈔‐宝徳二年(1450)二月二八日)
    4. 一日中。終日。
      1. [初出の実例]「山の頂より烟か日中に立つぞ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
  2. [ 2 ] 日本と中国。
    1. [初出の実例]「日中友好、日中貿易等はすべて」(出典:赤い国の旅人(1955)〈火野葦平〉四月二一日)

ひ‐なか【日中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 昼のあいだ。ひるま。にっちゅう。
    1. [初出の実例]「結句日中(ヒナカ)より往来賑はふ往還を」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)三)
  3. 半日。
    1. [初出の実例]「日中か計有て思の外に生き出で給し」(出典:神宮文庫本発心集(1216頃か)四)
  4. 昼のあいだのひまな時間
    1. [初出の実例]「是は甘露じゃ・世話しい中から出る日中」(出典:雑俳・化粧紙(1826))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「日中」の読み・字形・画数・意味

【日中】につちゆう

正午。

字通「日」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android