日本エネルギー経済研究所(読み)ニホンエネルギーケイザイケンキュウショ

デジタル大辞泉 の解説

にほん‐エネルギーけいざいけんきゅうしょ〔‐ケイザイケンキウシヨ〕【日本エネルギー経済研究所】

各種エネルギーに関する政策需給・経済動向などを研究する一般財団法人。昭和41年(1966)設立経済産業省委託石油製品の価格動向調査を行うなど、国や独立行政法人からの事業収入が多いが、自主研究も行っている。→グリーン電力証書

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む