日本こけし館(読み)にほんこけしかん

日本の美術館・博物館INDEX 「日本こけし館」の解説

にほんこけしかん 【日本こけし館】

宮城県大崎市にある美術館。昭和50年(1975)創立。鳴子木地玩具協同組合が運営。童話作家の深沢要のコレクション中心とする、日本各地のこけし収蔵・展示する。こけし職人の製作実演も行う。鳴子峡入口の鳴子公園内にある。冬季休館。
URL:http://www.kokesikan.com/
住所:〒989-6827 宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2
電話:0229-83-3600

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む