出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
…スピッツとはドイツ語に由来し,口吻がとがり,立耳の先端がとがった北方系犬種の総称で,日本では家庭犬の日本スピッツのことをいう。日本土着のイヌではなく,大正の末ごろ輸入された洋犬種の子孫と信じられているが起源は不明である。…
※「日本スピッツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...