共同通信ニュース用語解説 「日本のサンマ漁」の解説
日本のサンマ漁
サンマの群れを集魚灯でおびき寄せ、長い棒に取り付けた網へ誘導する「棒受け網漁」が主流で、漁期は8~12月ごろ。サンマは北太平洋に広く分布し、夏から秋にかけて一部が日本近海へ南下する。主な漁場は千葉県以北だが、近年来遊は激減している。原因として資源量の減少や、海水温の上昇に伴う回遊ルートの変化などが指摘されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...