日本のサンマ漁

共同通信ニュース用語解説 「日本のサンマ漁」の解説

日本のサンマ漁

サンマの群れを集魚灯でおびき寄せ、長い棒に取り付けた網へ誘導する「棒受け網漁」が主流で、漁期は8~12月ごろ。サンマは北太平洋に広く分布し、夏から秋にかけて一部が日本近海へ南下する。主な漁場は千葉県以北だが、近年来遊は激減している。原因として資源量の減少や、海水温の上昇に伴う回遊ルートの変化などが指摘されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む