日本の原爆開発

共同通信ニュース用語解説 「日本の原爆開発」の解説

日本の原爆開発

第2次大戦中、日本では陸海軍それぞれに原爆開発の計画があった。海軍は「F研究」を京都帝大の荒勝文策あらかつ・ぶんさく氏に依頼。陸軍は「ニ号研究」を理化学研究所仁科芳雄にしな・よしお氏を中心に進めていた。しかし国内にはウランなどの原料も不足し、両計画は基礎的な研究にとどまった。米軍空襲施設も破壊され、製造段階には程遠かったとされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む