日本の観光戦略

共同通信ニュース用語解説 「日本の観光戦略」の解説

日本の観光戦略

日本政府は観光成長戦略の柱の一つに位置付け、3月末に訪日外国人旅行者数などの新目標と、実現に向けた具体策を「観光ビジョン」として決定した。2020年に訪日客を現在の2倍に当たる4千万人に増やし、訪日客の消費額も8兆円を目指す。30年には訪日客を6千万人、消費額を15兆円にする目標も掲げる。日本の文化財をアピールし、地方空港への航空便就航を増やして訪問先を大都市以外に分散させる。不足する宿泊施設の整備促進のため、容積率を緩和する。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む