日本プロスポーツ協会(読み)にっぽんぷろすぽーつきょうかい(その他表記)Japan Professional Sports Association

知恵蔵 「日本プロスポーツ協会」の解説

日本プロスポーツ協会

日本のプロスポーツ団体を統括する組織。正式名称は「公益財団法人日本プロスポーツ協会」。1968年に「プロスポーツ連絡会」として設立され、財団法人の認可を受けた90年に現名称へ改められた。プロスポーツ界の発展と振興に寄与することを目的に、活躍した選手や団体を表彰する「日本プロスポーツ大賞」を主催している。同協会の組織運営に問題があるとして、2020年1月に日本野球機構(NPB)が脱退し、加盟団体は日本相撲協会日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、日本中央競馬会(JRA)など13団体となっている。

(2020-2-4)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む