… 日本には1902年,東京高等師範学校教授の坪井玄道がイギリス留学から帰国のさい,ラケット,ボール,ルールブックなどを持ち帰り,旧制高等学校を中心に紹介したのが始まりとされている。その後21年に初の統轄機関として大日本卓球協会が創立され,24年に第1回全日本選手権大会(当時は軽いボールを使う軟式)を開催,鈴木貞雄(東京農業大学)が優勝した。協会はその後,28年にITTFに加盟したが,29年に分裂,31年文部省の斡旋で統一団体の日本卓球会として再発足した。…
※「日本卓球協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...