日本版ライドシェア

共同通信ニュース用語解説 「日本版ライドシェア」の解説

日本版ライドシェア

タクシー会社の管理もとで一般ドライバー自家用車で客を有料で運ぶサービス。先行する米国中国東南アジアなどでは、スマートフォンアプリを介して、ドライバーと客を直接結びつけるサービスとして普及している。日本では「白タク行為」として原則禁止されているが、4月からは、タクシーが足りない地域時間帯に限って導入が認められた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む