日本証券クリアリング機構(読み)ニホンショウケンクリアリングキコウ

デジタル大辞泉 の解説

にほん‐しょうけんクリアリングきこう【日本証券クリアリング機構】

日本全国の証券取引所における証券取引や、東京証券取引所における先物オプション取引に関する清算業務を統一的に行う清算機関。平成14年(2002)設立JSCC(Japan Securities Clearing Corporation)。→日本商品清算機構

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む