日程闘争(読み)ニッテイトウソウ

デジタル大辞泉 「日程闘争」の意味・読み・例文・類語

にってい‐とうそう〔‐トウサウ〕【日程闘争】

国会審議日程をめぐる与野党の駆け引きをいう。日本では、会期中に議決に至らなかった案件廃案となるため、可決を急ぐ与党は審議を早く進めて採決に持ち込もうとし、野党は引き延ばして廃案に追い込もうとする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む