日米修交記念館(読み)にちべいしゅうこうきねんかん

日本の美術館・博物館INDEX 「日米修交記念館」の解説

にちべいしゅうこうきねんかん 【日米修交記念館】

和歌山県東牟婁(ひがしむろ)郡串本町にある記念館。昭和50年(1975)創立。寛政3年(1791)この地にアメリカ商船が来航、日本ではじめて日米接触が持たれたことを記念して開設。船の模型などを展示する。
URL:http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kanko/sisetsu.htm
住所:〒649-3631 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1033
電話:0735-65-0099

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む