日米韓の軍事協力

共同通信ニュース用語解説 「日米韓の軍事協力」の解説

日米韓の軍事協力

米軍は朝鮮半島有事の際、在日米軍部隊を含む約69万人の兵力を投入する計画を持つ。日本は1999年に朝鮮半島有事を想定し対米協力を定めた周辺事態法整備。同法は昨年の安保関連法整備で改称され、自衛隊の活動範囲の制約も事実上撤廃された。韓国政府も日本の集団的自衛権の行使容認を黙認しており、昨年末の従軍慰安婦問題の日韓合意後は、3カ国の軍事分野の協力拡大にも徐々に応じている。(ソウル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む