日置花木(読み)へき かぼく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日置花木」の解説

日置花木 へき-かぼく

?-? 江戸時代前期の儒者
僧侶(そうりょ)だったが,常陸(ひたち)水戸藩主徳川光圀(みつくに)につかえ還俗(げんぞく)した。「春秋左氏伝」を暗記していたといわれ,「大日本史」の編修事業にくわわった。名は新。通称は新六。別号深処

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む