日野間道(読み)ひのかんどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日野間道」の意味・わかりやすい解説

日野間道
ひのかんどう

名物裂(ぎれ)の一つ。白茶地に黄・樺(かば)・茶・蘇芳(すおう)・淡紅などのよろけた縞柄(しまがら)を横に織り出した縞物。経緯(たてよこ)の地糸には撚(よ)りの強い細い木綿糸を用いて、ガーゼ状に粗く織り、横縞の色糸には絹を用いて密に織り込み、絹の光沢を十分に生かして地と対照的な効果を出している。間道のなかでも独得の風趣をもち、ほかに色変わりのものが何種かある。茶道を千利休(せんのりきゅう)に学んだ権大納言(ごんだいなごん)日野輝資(てるすけ)の愛用裂と伝えられ、日野肩衝(かたつき)とともに著名である。

[小笠原小枝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android