日本歴史地名大系 「日高幌別川」の解説 日高幌別川ひだかほろべつがわ 北海道:日高支庁浦河町日高幌別川浦河町の東部を流れる二級河川。ピリカヌプリ(一六三一・二メートル)の南面を水源とし、左岸にソガベツ川、右岸にルテンベツ川などを合せながら南流を続け、左岸にシマン川・メナシュンベツ川が注ぐ辺りから中流域となり、下流部では右岸にケバウ川を入れて、字東幌別と字西幌別の境界で太平洋に注ぐ。流路延長三六・九キロ(うち指定区間一四・六キロ)、流域面積三三五平方キロ。「東蝦夷地場所大概書」には「ホロヘツ川」とみえ、「川源はトカチ山の続にて、川下た迄里数九里程、左右に樹木生茂り近辺至て高山也。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by