旧加悦鉄道2号機関車および木製客貨車6両(読み)きゅうかやてつどうにごうきかんしゃおよびもくせいきゃくかしゃろくりょう

事典 日本の地域遺産 の解説

旧加悦鉄道2号機関車および木製客貨車6両

(京都府与謝郡与謝野町加悦字滝941-2)
推薦産業遺産指定の地域遺産〔54号〕。
阪神間公共用鉄道開業時に使用されたイギリス製蒸気機関車や木製客貨車群が現存しており、産業考古学のみならず鉄道技術史面でも資料的価値が高い

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む