旧平戸商業銀行江迎支店(読み)きゅうひらどしょうぎょうぎんこうえむかえしてん

事典 日本の地域遺産 「旧平戸商業銀行江迎支店」の解説

旧平戸商業銀行江迎支店(店舗・倉庫)

(長崎県佐世保市江迎町長坂免)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
1913(大正2)年に(株)九十九銀行(親和銀行前身)の子会社「平戸商業銀行江迎支店」として設置される。現在は倉庫として使用

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む