旧浅口郡地区(読み)きゆうあさくちぐんちく

日本歴史地名大系 「旧浅口郡地区」の解説

旧浅口郡地区
きゆうあさくちぐんちく

高梁たかはし川の左岸沿いの地域で、同川改修工事までは東・西両高梁川に挟まれた河内と称された地であった。明治二二年(一八八九)町村制施行によって鶴新田つるしんでん村・西之浦にしのうら村・連島つらじま村・亀島かめじま村・甲内こうち村・西阿知にしあち村が成立。同三五年に甲内村と西阿知村が合併し河内こうち村となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android