旧町野町地区(読み)きゆうまちのまちちく

日本歴史地名大系 「旧町野町地区」の解説

旧町野町地区
きゆうまちのまちちく

町野川とその支流鈴屋すずや川流域にあたる。「日本後紀」大同三年(八〇八)一〇月一九日条に、鳳至ふげし待野まちの駅が廃された記事が載る。明治二二年(一八八九)町村制施行により町野村・岩倉いわくら村・西町にしまち村が成立

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む