20世紀日本人名事典 「早川七郎」の解説 早川 七郎ハヤカワ シチロウ 明治〜昭和期の歯科医 生年明治18(1885)年2月8日 没年昭和42(1967)年3月19日 出身地東京 経歴20歳で国家試験に合格。明治38年東京・府中町で開業し、三多摩地区における歯科医の草分けとなった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「早川七郎」の解説 早川七郎 はやかわ-しちろう 1885-1967 明治-昭和時代の歯科医師。明治18年2月8日生まれ。20歳で国家試験に合格し,明治38年東京府北多摩郡府中町で開業。三多摩地区における歯科医の草分けで,学童の口腔衛生につくし,困窮者には無料で治療したという。昭和42年3月19日死去。82歳。東京出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by