ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「早春図」の意味・わかりやすい解説
早春図
そうしゅんず
Zao-chun-tu
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…山水画論《林泉高致》は,所説を子の郭思が編纂し,三遠法や四時朝暮による気象の変化などを説く。《早春図》(台北故宮博物院)は北宋の記念碑的名作である。【曾布川 寛】。…
※「早春図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...