明珍宗家(読み)みょうちん むねいえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「明珍宗家」の解説

明珍宗家 みょうちん-むねいえ

?-? 織豊時代甲冑(かっちゅう)師。
明珍家19代。18代貞家の子で,天正(てんしょう)(1573-92)のころ近江(おうみ)(滋賀県)安土にすむ。徳川家康の命で大円平頂山尊霊の兜(かぶと)をつくったという。通称久太郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む