明石君(読み)あかしのきみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「明石君」の解説

明石君 あかしのきみ

源氏物語」の登場人物
父は某大臣の血をひく前播磨守(さきのはりまのかみ)の明石入道。父の考えで,須磨(すま)に流された光源氏とちぎり,女児を生む。のち光源氏の妻紫上の養女となった娘が中宮(ちゅうぐう)にまで出世し,母として幸福な人生をおくった。明石御方ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む