星屋光次(読み)ほしや・みつつぐ

朝日日本歴史人物事典 「星屋光次」の解説

星屋光次

生年生没年不詳
江戸時代狂歌作者。本名山口治部之助。高松藩士の子で,江戸小石川の高松藩邸に住んだ。狂歌を四方赤良(大田南畝)に学び,その高弟となる。天明年間(1781~89)の代表的狂歌師ひとりである。歌は『万載狂歌集』(1783)に「金のなる木のおふる土もたぬ身は火に入り水に入りてかせかん」など4首入集,「徳和歌後万載集』(1785)には「きばさみをほととぎすまし夏木立刈り透かしても聞かんとぞ思ふ」など6首入集している。

(園田豊)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「星屋光次」の解説

星屋光次 ほしや-てるつぐ

?-? 江戸時代中期の狂歌師。
讃岐(さぬき)高松藩士の子。江戸小石川の藩邸にすむ。四方赤良(よもの-あから)(大田南畝(なんぽ))にまなぶ。天明(1781-89)の狂歌壇を代表するひとり。姓は山口。通称は治部之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android