朝日日本歴史人物事典 「星屋光次」の解説
星屋光次
江戸時代の狂歌作者。本名は山口治部之助。高松藩士の子で,江戸小石川の高松藩邸に住んだ。狂歌を四方赤良(大田南畝)に学び,その高弟となる。天明年間(1781~89)の代表的狂歌師のひとりである。歌は『万載狂歌集』(1783)に「金のなる木のおふる土もたぬ身は火に入り水に入りてかせかん」など4首入集,「徳和歌後万載集』(1785)には「きばさみをほととぎすまし夏木立刈り透かしても聞かんとぞ思ふ」など6首入集している。
(園田豊)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報