映画の音声ガイド

共同通信ニュース用語解説 「映画の音声ガイド」の解説

映画の音声ガイド

目が不自由でもストーリーが理解できるよう情景登場人物の動き、場面転換を、せりふや音楽合間に説明するナレーション。新作映画の一部で、スマートフォンアプリ「UDCast」を使って聞けるサービスが始まっている。各地点字図書館などは、視覚障害者向けに主音声音声ガイドをダウンロードして楽しめる「シネマ・デイジー」を貸し出しており、全国で約300タイトルある。行政市民団体によるバリアフリー上映会も広がっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む