すべて 

春の花パレード(読み)はるのはなパレード

世界の祭り・イベントガイド 「春の花パレード」の解説

はるのはなパレード【春の花パレード】

オランダの首都アムステルダムで開催される花の祭典。色とりどりの華やかな花で飾られた山車(だし)が数十台登場し、町中をパレードする。海沿いの小さなリゾートの町ノールトウェイクを午前中に出発し、日が落ちてから、古い町並みが残るハールレムに到着する。途中ヴォールホウト、サセンヘイム、リセヒレホム、ベネブルーク、ヘームステーデなどを通過する。通りの両側には多くの見物客が並び、花の芸術を楽しむ。このパレードとともに北海沿岸の球根栽培地帯に春が訪れる。開催は毎年4月の第4土曜日。1947年から始まった。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む