精選版 日本国語大辞典 「春の隣」の意味・読み・例文・類語
はる【春】 の 隣(となり)
- 春に近いこと。冬から春に移ろうとする、変わりめの時期。年の暮。
- [初出の実例]「冬ながら春のとなりの近ければ中垣よりぞ花はちりける〈清原深養父〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑体・一〇二一)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...