春国村(読み)はるくにむら

日本歴史地名大系 「春国村」の解説

春国村
はるくにむら

[現在地名]高山市上岡本町かみおかもとまちなど

すのり川左岸、小糸こいと坂周辺およびその麓にあった村。「飛州志」によると、西之一色にしのいつしき玄興げんこう寺所蔵の文明五年(一四七三)八月日の蓮如在判本尊裏書に「大野郡灘郷西之一色村之内春国深明」とある。村名は玄興寺の祖玄興深明坊の子玄国はるくにの名に由来するという(斐太後風土記)。なお同寺はもと当村にあったが、享保一四年(一七一九)移転した(玄興寺記)。慶長一〇年(一六〇五)の飛騨国郷帳では大野灘おおのなだ郷に属し、袈裟寺けさでら村など四村で高付される(→花里村

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android