春島(読み)はるしま

日本歴史地名大系 「春島」の解説

春島
はるしま

[現在地名]郷ノ浦町原島はるしま

おお島の南東にあり、西のなが島と合せて渡良三島と称される。北にほこ崎、西に折瀬おりせ崎、南に一里いちり崎があり、南の沖に机島が見える。正保国絵図に春島とみえ、長さ六町三六間・横三町五〇間とある。「壱岐名勝図誌」では大島・春島・長島三島が渡良村の属島としてみえ、春島は戸数二四、船七。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む