春秋戦国(読み)しゅんじゅうせんごく

精選版 日本国語大辞典 「春秋戦国」の意味・読み・例文・類語

しゅんじゅう‐せんごく シュンジウ‥【春秋戦国】

中国で、周の東遷から秦の統一にいたる約五五〇年の時代前七七〇‐前二二一)をいう。一般に紀元前四〇三年に韓・魏・趙が晉から独立した年を境に、その前を春秋時代、後を戦国時代と呼ぶ。また、この三氏が晉を三分独立した紀元前四五三年をもって分けることもある。〔呉莱‐読戦国策〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android