春花秋月(読み)シュンカシュウゲツ

デジタル大辞泉 「春花秋月」の意味・読み・例文・類語

しゅんか‐しゅうげつ〔シユンクワシウゲツ〕【春花秋月】

春の花と秋の月。四季折々の自然の美のたとえ。「春花秋月をめでる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「春花秋月」の意味・読み・例文・類語

しゅんか‐しゅうげつシュンクヮシウゲツ【春花秋月】

  1. 〘 名詞 〙 春の花と秋の月。美しく清らかな自然界の美のたとえ。
    1. [初出の実例]「春花秋月、空有棄置之愁」(出典本朝文粋(1060頃)一一・讚法華経二十八品和歌序〈藤原有国〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む