昭明(読み)しょうめい

精選版 日本国語大辞典 「昭明」の意味・読み・例文・類語

しょう‐めいセウ‥【昭明】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) あきらかなこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「文教昭明なる列邦の国法論に従へば」(出典:泰西国法論(1868)〈津田真道訳〉一)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公一三年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「昭明」の読み・字形・画数・意味

【昭明】しよう(せう)めい

明らか。〔書、尭典〕百姓昭にしてを協和す。黎民(れいみん)於(ああ)變り、時(こ)れ雍(やは)らぐ。

字通「昭」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む