時原忠信(読み)ときはらの ただのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「時原忠信」の解説

時原忠信 ときはらの-ただのぶ

?-? 平安時代中期の医師
「皇国名医伝前編」によれば時原興宗(おきむね)の孫で,時原維材(これえだ)の弟。侍医。天延3年(975)清原滋秀(ますひで)とともに藤原忠義の病気をなおしたことが円融天皇の耳にとどき,位階を1級すすめられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む