智立郷(読み)ちりゆうごう

日本歴史地名大系 「智立郷」の解説

智立郷
ちりゆうごう

和名抄」高山寺本・刊本ともに訓はない。「延喜式」神名帳碧海郡六座のうちの「知立チリウ神社」の所在地で、近世池鯉鮒ちりゆう宿の置かれた現知立市の中心部であることに古来異論はない。「日本地理志料」は重原しげはら庄域であるとして、知立市全域と刈谷市北部の広大な地域を想定するが、根拠はない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む