碧海郡(読み)あおみぐん

日本歴史地名大系 「碧海郡」の解説

碧海郡
あおみぐん

和名抄」には郡域に智立ちりゆう采女うねめ刑部おさかべ依納よさみ鷲取わしとり谷部はせべ大市おおいち・碧海・きれ呰見あざみ河内かわち桜井さくらい小河おがわ大岡おおおかあざぶ駅家うまやの一六郷が確認できる。このうち駅家郷は「延喜式」(兵部省)にみえる鳥捕ととり駅の地とされる。県のほぼ中央部にあたり、碧海台地の全域と西の境川から東の矢作川流域にわたる地域である。平城宮出土木簡のうちに、和銅二年(七〇九)一二月銘で「□臣郡」とあるが、飽臣郡とされる。

近世末には郡内一二九ヵ村であったが、明治二二年(一八八九)以後の町村の統廃合を経て、同三九年には安城あんじよう高浜たかはま新川しんかわ大浜おおはま矢作やはぎ知立ちりゆう刈谷かりやの七町と依佐美よさみ棚尾たなおあさひ明治めいじ・桜井・上郷かみごう高岡たかおか富士松ふじまつの九村となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android