精選版 日本国語大辞典 「暁の鐘」の意味・読み・例文・類語 あかつき【暁】 の 鐘(かね) 夜明けを告げる鐘。明け六つ(午前六時頃)に鳴らす鐘。明けの鐘。[初出の実例]「別れ路にうるさいは、暁の鐘也」(出典:浮世草子・好色貝合(1687)上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「暁の鐘」の解説 暁の鐘(通称)あかつきのかね 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題けいせい暁の鐘初演宝永5.1(京・亀屋座) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報 Sponserd by